大手町駅のコインロッカー【6カ所・136個のサイズ、料金、場所】
1. 東西線の東改札とB7出口の中間
東西線で大手町駅へ向かう際、1号車に乗っていくと、降りてすぐに東改札へ向かうエスカレーターがあります。
東改札を出て、B7出口へ向かうと、左側に設置されています。
サイズ(単位はcm)
- 小–1:縦32×横35×奥行き64×17個
- 小–2:縦41×横35×奥行き64×4個
- 中–1:縦56×横35×奥行き64×6個
- 中–2:縦56×横46×奥行き64×1個
- 大:縦86×横35×奥行き64×5個
- 特大:縦117×横46×奥行き64×1個
料金、支払い方法、利用時間等
- 料金(1日1回):小–1と小–2が300円、中–1が500円、中–2が600円、大が700円、特大が900円
- 支払い方法:PASMO、Suicaなどの交通系電子マネー、現金(100円玉、500円玉、千円札を使用可能)
- 利用時間:始発から終電まで
- 継続利用:預け入れ日を含めて4日間。5日目以降は別途保管。
- 連絡先:(株)メトロコマース 日本橋管理センター
(電話番号:03–3273–5099)
3辺の合計が158cm以下のスーツケースであれば、「大」のコインロッカーに入る可能性が高いです。
このコインロッカーは、大手町駅から東京駅(日本橋口・八重洲方面)まで徒歩で移動する際の、地下通路の途中にあり、とても便利です。
サイズと数が豊富で、交通系電子マネーも利用可能です。
交通系電子マネーを使う場合は、ICカードが鍵になります。
現金で支払う場合は、レシートに暗証番号が記載されるので、レシートを紛失しないように気をつけましょう。
現金で支払う場合は、レシートに暗証番号が記載されるので、レシートを紛失しないように気をつけましょう。
2. 東西線のB2b・B2c出口そば
東西線で大手町駅へ向かう際、6号車に乗っていくと、降りてすぐに中央東改札へ向かうエスカレーターがあります。
中央東改札を出て、右へ進むと、B2b・B2c出口の案内板のそばに設置されています。
サイズ(単位はcm)
- 小:縦32×横35×奥行き64×11個
- 中–1:縦56×横35×奥行き64×6個
- 中–2:縦56×横46×奥行き64×1個
- 特大:縦117×横46×奥行き64×1個
料金、支払い方法、利用時間等
- 料金(1日1回):小が300円、中–1が500円、中–2が600円、特大が900円
- 支払い方法:PASMO、Suicaなどの交通系電子マネー、現金(100円玉、500円玉、千円札を使用可能)
- 利用時間:始発から終電まで
- 継続利用:預け入れ日を含めて4日間。5日目以降は別途保管。
- 連絡先:(株)メトロコマース 日本橋管理センター
(電話番号:03–3273–5099)
こちらは「大」がなく、「特大」が1つのみです。
スーツケースを入れたい方は、「1. 東西線の東改札とB7出口の中間」のコインロッカーがおすすめです。
スーツケースを入れたい方は、「1. 東西線の東改札とB7出口の中間」のコインロッカーがおすすめです。
B2b・B2c出口は、丸の内オアゾや、東京駅の丸の内方面へ向かう方に便利です。
3. 丸ノ内線と半蔵門線のサンケイ前交差点方面改札を出て左後ろ
丸ノ内線・半蔵門線で大手町駅に到着したら、サンケイ前交差点方面改札を目指します。
サンケイ前交差点方面改札を出て、すぐに左後ろへ回り込むと、左側にあります。
サンケイ前交差点方面改札を出て、すぐに左後ろへ回り込むと、左側にあります。
ただ、大手町駅に慣れていない方は、サンケイ前交差点方面改札がどこにあるか、分からないかもしれません(筆者は下調べしていたのに、分かりませんでした)。
早めに、駅員さんにお聞きすることをおすすめします。
早めに、駅員さんにお聞きすることをおすすめします。
サイズ(単位はcm)
- 小:縦32×横35×奥行き64×11個
- 中:縦56×横35×奥行き64×9個
- 大:縦86×横35×奥行き64×3個
料金、支払い方法、利用時間等
- 料金(1日1回):小が300円、中が500円、大が700円
- 支払い方法:PASMO、Suicaなどの交通系電子マネー、現金(100円玉、500円玉、千円札を使用可能)
- 利用時間:始発から終電まで
- 継続利用:預け入れ日を含めて4日間。5日目以降は別途保管。
- 連絡先:(株)メトロコマース 日本橋管理センター
(電話番号:03–3273–5099)
こちらのコインロッカーは、交通系電子マネーも、暗証番号も使えるタイプです。
場所が分かりにくいこともあり、空きがある可能性が高いです。
4. 千代田線の神田橋方面改札のC3側の右
千代田線で大手町駅へ向かう際、10号車に乗っていくと、降りてすぐに神田橋方面改札へ向かうエスカレーターがあります。
神田橋方面改札に到着したら、C3出口方面の改札口から出て、すぐに右折すると、突き当たりにコインロッカーが設置されています。
サイズ(単位はcm)
- 小:縦32×横35×奥行き64×11個
- 中:縦56×横35×奥行き64×6個
- 大:縦86×横35×奥行き64×3個
料金、支払い方法、利用時間等
- 料金(1日1回):小が300円、中が500円、大が700円
- 支払い方法:PASMO、Suicaなどの交通系電子マネー、現金(100円玉、500円玉、千円札を使用可能)
- 利用時間:始発から終電まで
- 継続利用:預け入れ日を含めて4日間。5日目以降は別途保管。
- 連絡先:(株)メトロコマース 日本橋管理センター
(電話番号:03–3273–5099)
こちらのコインロッカーは、3辺の合計が158cm以下のスーツケースであれば、「大」のサイズに入る可能性が高いです。
交通系電子マネーを利用する場合は、電子マネーのICカードが鍵になります。
現金で支払う場合は、レシートに暗証番号が記載されるので、レシートを紛失しないように気をつけましょう。
現金で支払う場合は、レシートに暗証番号が記載されるので、レシートを紛失しないように気をつけましょう。
5. 千代田線のC9・C10出口そば
千代田線で大手町駅へ向かう際、1号車に乗っていくと、降りてすぐに丸の内方面改札へ向かうエスカレーターがあります。
エスカレーターで上がったら、丸の内方面改札の右側の改札口から出ます。
改札口を出てから右を見ると、C9・C10出口の案内板があり、そのそばにコインロッカーが設置されています。
改札口を出てから右を見ると、C9・C10出口の案内板があり、そのそばにコインロッカーが設置されています。
サイズ(単位はcm)
- 小:縦32×横35×奥行き64×1個
- 中–1:縦56×横35×奥行き64×9個
- 中–2:縦56×横46×奥行き64×1個
- 大:縦86×横35×奥行き64×2個
- 特大:縦117×横46×奥行き64×1個
料金、支払い方法、利用時間等
- 料金(1日1回):小が300円、中–1が500円、中–2が600円、大が700円、特大が900円
- 支払い方法:PASMO、Suicaなどの交通系電子マネー、現金(100円玉、500円玉、千円札を使用可能)
- 利用時間:始発から終電まで
- 継続利用:預け入れ日を含めて4日間。5日目以降は別途保管。
- 連絡先:(株)メトロコマース 日本橋管理センター
(電話番号:03–3273–5099)
ここは都営三田線の改札にも近く、利用者が多いため、空きがない可能性があります。
空きがない場合は、少し歩きますが、「4. 千代田線の神田橋方面改札のC3側の右」か、次にご紹介する「6. 都営三田線の行幸通り方面改札そば」のコインロッカーがおすすめです。
6. 都営三田線の行幸通り方面改札そば
都営三田線で大手町駅へ向かう際、6号車に乗っていくと、降りてすぐに行幸通り方面改札へ向かうエスカレーターがあります。
行幸通り方面改札から出たら、左斜め前にコインロッカーが設置されています。
サイズ(単位はcm)
- 小:縦32×横36×奥行き57×21個
- 中:縦55×横36×奥行き57×3個
- 大:縦84×横36×奥行き57×2個
料金、支払い方法、利用時間等
- 料金(1日1回):小:300円、中:500円、大:500円
- 支払い方法:100円玉のみ
- 利用時間:始発から終電まで
- 継続利用:預け入れ日を含めて3日間。4日目以降は別途保管。
- 連絡先:(株)アルファロッカーシステム
(電話番号:03–3798–1324)
行幸通り方面改札は、東京駅への乗り換えや、皇居への観光にも便利ですが、こちらのコインロッカーは支払い方法が100円玉のみです。
事前に100円玉を用意されることをおすすめします。